刀鍛冶やってます 皆日本刀買おうぜ このままじゃ廃れちゃうよ
2012-02-04 09:14:00
歴史・文化

- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:21:29.94 ID:Gu7VIxrR0
- まずは日本刀に興味を持とう
尊い文化だぜ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:22:05.09 ID:2lTpyU7o0
- 許可とか面倒やん
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:22:59.50 ID:Gu7VIxrR0
- >>2
買えば許可とかは売り手が手配してくれてるからめんどくさくないよ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:22:10.66 ID:+FBr58Gd0
- でもおたかいんでしょう?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:23:30.35 ID:ttSfaHBM0
- 日本刀高いって聞くけど安いのだとどれくらいなの?
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:24:12.87 ID:Gu7VIxrR0
- >>15
8万位からかな?
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:24:25.24 ID:FwzzMgD80
- サムライソードとしてアメリカに売れ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:25:11.59 ID:5390NmkXO
- 銃刀法違反になるんじゃないの?
興味あってもパンピーには無理な趣味だろ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:27:38.11 ID:Gu7VIxrR0
- >>21
今はフランスとイタリアで結構売れてる
>>30
今は美術品としての刀だから買うと書状もついてきて捕まらないよ
だから買ってくれ
若手が育たないんだよ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:25:08.42 ID:gJ18V3mM0
- 日本刀は使い道がない
代わりにものすごい包丁作ればいいのに
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:26:35.60 ID:qaS/DijA0
- 剣道やってるけど懐中時計のほうが興味ある
骨董品巡り楽しい
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:26:49.40 ID:wiwB/Tcq0
- 8万も使って安いだけの刀はいらない
馬鹿高い名刀なんてのは買う金もない
つまりいらない
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:26:54.85 ID:sKoeKNBE0
- リアル鍛治屋とかかっこいいな
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:35:52.53 ID:Gu7VIxrR0
- >>47
昔と違って近頃は女の子でも弟子にして下さいってのがありだから
門徒は広がってるよ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:26:56.44 ID:PQ6orM9RO
- 一本欲しいが手入れがきつい
後は現代刀高すぎ
大変なのも理解するが古い無銘刀のほうが安いんじゃ
手は出ないだろ
それと上の組織なんとかしろ
腐りすぎだろ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:27:34.15 ID:QN/BwGJW0
- >>1
とりあえず海外に売れよ
日本人より日本刀ほしがってる人多いんでしょ
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:40:12.60 ID:Gu7VIxrR0
- >>51
危害にも売ってるけど日本人に持ってもらいたい
変な言い方だけど日本の魂として俺は造ってるからやっぱり日本人に持ってもらいたいかな
- 622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 17:32:46.11 ID:NhAWnPO80
- >>57
おお、なんだか知らないが熱心だね!
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:27:37.76 ID:C15/XNqfO
- でも「一家に一振り日本刀!」なんて状況になったら、それはそれで怖いな。
刀そのものを売るのはあきらめて、製作技法自体を文化・観光資源として生き残らせるしかないんじゃないの?
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:28:18.24 ID:DeJ6dAfu0
- 俺も刀匠になりたい

- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:44:24.65 ID:Gu7VIxrR0
- >>62
5年修行する根性と修行中は収入無くて工場造る金がたっぷりあればなれるよ
頑張ろうぜ!
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:29:24.91 ID:/4asG0AU0
- 今日のモンハンスレはここですか
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:29:25.84 ID:oXf5FLZp0
- きょうび刀とかマジで売れねーから
鉈とか鎌とか斧でも作ってろよ
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:53:31.90 ID:Gu7VIxrR0
- >>71
特注で作ってるよ
ただ俺が言うのもなんだけどステンとかの方が手入れがない分楽だとは思う
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:34:48.05 ID:P9OIt5bw0
- ニートだけど弟子にしてもらうと思って行ったら追い返されてワロタ
このまま廃れちまえばいいのに
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:35:31.99 ID:9C3i0UHa0
- 手入れもめんどくさいし鑑賞するなら美術館でいいし
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:37:26.27 ID:C15/XNqfO
- 萌え刀・痛刀とかどうよ
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:42:40.08 ID:SApojK3i0
- >>139
これありじゃね
- 412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 16:04:35.06 ID:Gu7VIxrR0
- >>171
銘を打つ職人さんがハルヒを打ったって言うのは聞いた事あるよw
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:37:42.66 ID:JmR0kRGOO
- 俺が刀を買わないことで
遠くの刀鍛冶の生活が苦しくなる
そーゆーことに幸せを感じるんだ
- 208 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/03(金) 14:50:29.54 ID:9gWwlfkW0
- うちのじっちゃん家には
太刀銘熊野三所権現長光てのがあるよ
有名なのかどうかはしらん
@岡山
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:53:17.90 ID:STRih4bx0
- >>208
マジならそれ国宝だぞ
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:57:30.07 ID:zbzFuWu10
- >>231
とりあえず鑑定団に鑑定して貰え
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 14:57:49.53 ID:STRih4bx0
- >>231
国宝指定、重文指定受けてても個人蔵の品って結構あるみたいだぞ
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 15:09:38.98 ID:SAP3Xq7d0
- おまいら、そんな事言ってないで一振り買って、道場行け。
しかし、可愛いな…
- 455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/03(金) 16:33:17.38 ID:9cNexdUF0
- 古武術やってたから欲しいっちゃ欲しい
抜刀術と据物斬りしたいなー
できるのなら購入を考えてみてもいい。
前に読んだ本だと、取りあえず買ってみるのなら30万クラスがいいとあったな
それ考えると余計に自分の腕じゃ持つ資格がないと思って敬遠してしまう。
でも美術品としてなら…良いかなぁ…。
ちなみに模造刀で安くても4万ちょいするよ。
実は刀身の値段は、刀匠銘次第で価格も変わるんです
ですから、無名の刀匠の打った刀身は、本当に二束三文で買えますよ
しかも拵えが一通り誂えてある物(鍔や鞘が拵えてある状態)でも、20万円以下で買えたりします
勿論、正規に刀剣登録された物がです
10万円程度の物は、無名の刀匠の打った物や無銘の刀身が殆どです
ですから、10万円もあれば安い正規に都道府県に登録できる日本刀が買えたりします
現代刀(昭和前期):無銘:昭和40年9月22日 岡山県登録:素銅はばき:黒蝋塗鞘
99,000円
ttp://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/271/00.html
残念だ
お金はありませんがなんでもします。
お願いします。
無くて良いから