
- 1 :直死の魔眼(WiMAX) 2012/01/03(火) 23:59:38.52 ID:ndNsfpL+0 BE:1689033964-PLT(12001) ポイント特典
-
人工知能で東大合格を目指す研究発進、より人間らしく
G・JoeⅡはかく語りき
士郎正宗がSF漫画『攻殻機動隊』を初めて描いたのは、1989年の事である。インターネット世界が未熟であった当時の時点で既に、彼は近未来の圧倒的な描写力と創造性を手にしていた。
同作品はネットワークや身体的な科学技術が進んだ近未来を舞台にしており、そいこでは人間とロボットの境界線が非常に曖昧になりつつある時代を描いている。
さて14日、国立情報学研究所が「コンピューターに東大入試を突破させよう」という研究プロジェクトを立ち上げたと発表した。
人工知能は常識を解し、膨大な記憶容量と計算速度で高度な論理能力を出力する。同研究所は10年後を目安に、人工知能による東大への合格を目指すとしている。
さて、筆者も独自の視点から人工知能の人間化を目指している人物のうちの1人だ。ロボットをより人間らしく反応させるに当たり、筆者は精神構造(情報の入出力構造)を3層に区分する構想を描いている。
(1)反応領域―1次元的な記号領域。視覚や触覚など、意味を持たない、形だけの領域。
(2)論理領域―2次元的な内容領域。入力された(1)に内容を加えた領域。
(3)関係領域―3次元的な時間領域。(1)(2)に時間的な観念を加え、情報に関係性を持たせた領域。
筆者はロボットが、外界から及ぼされる「現実情報」を上記の3構造に取り込み、「感情箱」と呼ばれる反応プログラムの数値を可変させる事で新たな情報を創設し、
これを出力させる事によって、より人間らしい反応が期待出来るものと考えている。
で、いつもこういう話をすると必ず、相手から困惑される。分かっている。目に見える形にしなければ、どんな理論も単なる詭弁である。
この研究に時間を割けない日々が続いているが、近い未来、必ず何らかの形にしたい。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1215&f=national_1215_131.shtml - 12 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2012/01/04(水) 00:00:42.92 ID:CvVCeSo80
- 早く電脳化させろ
早く義体化させろ
俺は幼女になる - 51 :名無しさん@涙目です。(千葉県) 2012/01/04(水) 00:04:05.38 ID:rcC4mLIm0
- ネットは広大だわ
- 53 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2012/01/04(水) 00:04:15.91 ID:X9xkhOk1O
- そんなに前だっけか
凄いな - 58 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2012/01/04(水) 00:04:42.76 ID:FL55diyxO
- 攻殻世界の東京も放射能に汚染されてたなぁ
いまこそ何か作って欲しいな - 60 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2012/01/04(水) 00:04:47.50 ID:P76D27l20
- 電脳化まだー?
はやくしないと寿命きてしまうよ
ネットに溶け込んでゴーストのみで生きたい
- 69 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2012/01/04(水) 00:05:33.15 ID:J1MmlC7w0
- ブレードランナーと攻殻は先見性あるな
- 87 :名無しさん@涙目です。(三重県) 2012/01/04(水) 00:07:54.57 ID:LcF7u8FT0
- >>69
ブレードランナーは原作40年前だからな - 76 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2012/01/04(水) 00:06:42.39 ID:5+/a5p5b0
- 逆にいえば、今の時代にちょっと先の事を描いてるマンガってないよな
- 81 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2012/01/04(水) 00:07:20.64 ID:rUcaNeC00
- ピカピカの未来都市より、何かゴチャっとしてて薄汚い方が何か魅力あるよな
BLAME!とかも何か好きだわ - 91 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2012/01/04(水) 00:08:25.35 ID:7jsrwnUY0
- 電影少女とか大友のAKIRAの画風とか
アニメ攻殻の雰囲気とか、あの世界観にメチャメチャ惹かれるんだけど
他に何かある? - 111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2012/01/04(水) 00:16:37.87 ID:oVumS+KR0 BE:177326126-PLT(12000)
- >>91
ちょっと違うかもしれんけど弐瓶勉は読んだことあるかなシドニアの騎士 1 (アフタヌーンKC) 弐瓶 勉
Amazonで詳しく見る - 140 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2012/01/04(水) 00:21:39.89 ID:P76D27l20
- >>91
銃夢
- 154 :名無しさん@涙目です。(福島県) 2012/01/04(水) 00:24:13.03 ID:PjVbk/T30
- >>91
バブルガムクライシス - 93 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2012/01/04(水) 00:08:35.03 ID:T1svz79l0
- 超未来の話はファンタジー設定でどうとでもなるけど
近未来の世界を描こうと思ったら色んな方面に教養が要るんだよな - 95 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2012/01/04(水) 00:08:43.00 ID:WjKuBajI0
- 降格機動隊ってマトリックスがこれを元にしてるって聞いてアニメ見たな
そんなに古かったのか - 99 :名無しさん@涙目です。(愛知県) 2012/01/04(水) 00:09:42.76 ID:7nAIsLHe0
- お前らが子供が欲しい、養子がほしいだのほざいてるところはSSSとクリソツだわ
- 115 :名無しさん@涙目です。(熊本県) 2012/01/04(水) 00:17:20.04 ID:YjrVzphy0
- なんだかんだいって、イノセンスは冷静に見ると名作だよね
- 279 : 将軍(足利)(九州地方) 2012/01/04(水) 00:38:53.33 ID:E+DJiHPVO
- >>115
攻殻知らない頃に家族でイノセンス観て茫然とした良い思い出 - 133 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2012/01/04(水) 00:20:57.09 ID:fRz+kHGM0
- 今日、攻殻機動隊のサントラ買ってきた。
なかなかいい感じ。
Run rabbit junk
Lithium flower
Inner universe
ヤキトリ
あたりがいい感じ。 - 152 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2012/01/04(水) 00:24:01.83 ID:qLxEF1cj0
- 当時インターネットの概念がよくわからなくて戸惑った
- 153 :名無しさん@涙目です。(茨城県) 2012/01/04(水) 00:24:04.98 ID:vReXdnGZ0
- 士郎のは二巻で暴走して何がなんやら
押井のはいつも通り暴走して何がなんやら - 181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2012/01/04(水) 00:26:33.74 ID:ZwFu3S6e0
- 全身義体早くしろよ
頼むよwww - 228 : バンドメンバー募集中(当方Vo)(神奈川県) 2012/01/04(水) 00:32:20.14 ID:HoGqpzzG0
- 金沢の21世紀美術館でバトーさんが展示されてて見に行ったのはいい思い出
- 329 : 火星人-(長屋) 2012/01/04(水) 00:46:44.31 ID:GltuB0up0
- 次の未来を書けてない
次の未来を描いて欲しい - 416 : アナウンサー(庭) 2012/01/04(水) 01:03:29.70 ID:+lrMHnNkP
- 一般人が電脳化するメリットはイマイチ分からなかったなあ
- 421 : 張出横綱(東京都) 2012/01/04(水) 01:04:19.23 ID:8HEjUx670
- >>416
でも、よくわからないけどスマートフォンにするみたいな現象が周りで起こってるのを見るとなぁw - 429 : 愛のVIP戦士(福島県) 2012/01/04(水) 01:05:20.67 ID:MKcS6o9z0
- >>416
制御ソフト使えばプロと同じ動作があなたにも! - 535 : 図書係り(東京都) 2012/01/04(水) 01:22:14.70 ID:T1OmLuVV0
-
- 434 : 張出横綱(東京都) 2012/01/04(水) 01:06:12.07 ID:8HEjUx670
- 電脳化して、「受験に強くなるソフト」を入れて受験してもOK
になったら、日本では爆発的に電脳化が進むと思う - 481 : 天涯孤独(北海道) 2012/01/04(水) 01:12:31.16 ID:yZePxTRt0
- >>434
そうなったらもはや現代の義務教育みたいな詰め込み教育は無意味になるのか・・
Fランの俺でも東大いけそうだな - 484 : 女性の全代表(茸) 2012/01/04(水) 01:13:12.52 ID:qHkN66q10
- >>481
外部記憶付け替えればテストの意味無いしな - 448 : 運び屋(WiMAX) 2012/01/04(水) 01:08:04.28 ID:0J6j1ldG0
- 俺が死ぬ前に電脳世界だけは実現してくれ・・・・データ生命体として生き続けるよ・・・
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2 | |
![]() | 菅野よう子,Scott Matthew,Emily Curtis,Steve Conte,Ilaria Graziano,Gabriela Robin,ORIGA,Jillmax,Tim Jensen,Shanti Snyder,TVサントラ Amazonで詳しく見る |
ネットワークに特別な人々でなくても接続できるというのは予想外だろう。
攻殻機動隊やサイバーパンクの元ネタは「ニューロマンサー」だね
起源主張というわけじゃなくてこれが今から30年も前に書かれたなんて
本当に凄いとしか言いようが無い
基本漫画とかのルーツになる小説とかあったりするから
探ってみるのも面白いかもね
その当時でもかなり昔の小説原作で映画作ってんだからな。
先が見える奴ってすごいわ。
それに触れたレスは一個も無かったな